技能実習生受入数トップクラスの
『国際人財パートナー』に、お任せください。
※国際人財パートナーは、監理団体及び登録支援機関であるオール電算協同組合の監理・支援チームの名称です。
技能実習制度を通じて皆さまと共に人財育成を支援します。
( 監理団体許可番号 許 1708000565 優良・一般監理事業)
累計4,300人以上
2000年からの約20年間でアジア各国から多様性のある4,300名を超える技能実習生の監理実績を誇ります。今後も真面目にコツコツと日々の技能実習に励むアジアの若者と受入企業とを監理を通じて、共に将来に向けて成長し続けることを支援します。
適切な指導と助言
日本語能力N1(ビジネスレベル)で技能実習制度を理解し熟知している優秀な外国人スタッフと、海外での就労経験のある日本人スタッフが企業と技能実習生と同じ目線で寄り添います。実習内容や生活面における疑問点を共有して、適切な指導と助言をさせて頂きます。特に通訳や翻訳が必要な場面では、外国人スタッフが丁寧に対応。意思疎通を円滑にサポートします。
専門家が対応
各国からの多種多様の技能実習生に対するトラブル解決の経験が豊富な弊組合ならではの抜群の対応力です。 様々なトラブルに対しては、社会保険労務士有資格者、行政書士有資格者、現役弁護士を交えて最適な解決方法によるサポートを実施。様々な企業様からも絶大な信頼をいただいています。
22年に及ぶ実績
過去20年以上、ベトナム、中国、インドネシア、ミャンマーの優良送り出し機関と友好的かつ 強固な信頼関係を構築してきた弊組合。日本側の受入状況を充分に理解した信頼のおける送り出し経験の豊富な先とのみ連携しています。だから安心感が違います。
約85職種
弊社の技能実習生は、様々な職種に対応可能です。まずは、貴社がどのように受入れをしたいのかについてなどの内容をヒアリングの後に、希望に沿った受入れが可能なのか?適切な技能実習計画になっているか?などを確認の上、実現に向けて進捗させていただきます。
『技能実習制度』なのです。
『技能実習制度』とは、日本で培われた技能、技術又は知識の開発途上地域等への移転を図り、経済発展を担う「人づくり」に寄与することを目的として創設された制度です。
2017年に「技能実習法」が施行されました。この法律によって技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護を図るため、外国人技能実習機構(OTIT)が設立され、技能実習計画の認定や取り消し、監理団体や実習実施者に対して実地に検査をする等の業務を実施する管理監督体制が強化される一方、優良な監理団体等へは実習期間の延長(3年から5年)及び受入人数枠の拡大が認められることになりました。又、現在も移行対象職種・作業の見直しや追加等が行われています。
相手への思いやりと周囲への感謝の気持ちを忘れずに、
日本とアジアそして世界で活躍できる人財へ
アジアの若い方々と日本の企業がお互いに安心・安全な受入れをして、実習生活を送るには、技能実習生の家族、送り出し機関、監理団体、関係先等の多大なサポートが必要です。
国際人財パートナーでは、技能実習生一人一人の性格や価値観の違いを最大限、尊重します。
異国の地での実習生活には、困難な局面も多々あります。弊組合のチームメンバーが、技能実習生と企業双方に寄り添い、適切な指導と助言を行うことで、将来的な活躍が期待できる「人財」育成を支援させていただきます。
国際人財パートナー
代表理事 増田勝彦
日本の”親”として、実習生と
人対人の付き合いをするよう、心がけています。
ナカスジファーム
代表 中筋秀樹様
環境の異なる日本で体験したことや、農業の技術を
帰国後に母国で生かしてもらうことが、最大の喜びです。
インドネシアからの実習生を受入れた事が、
職場環境の活性化になっています!
トーエーテクノ株式会社
代表取締役 社長 東浦英之様
技能実習制度の目的を良く理解した上で、実習生を大切にしながら
円滑な受入をすることが大切だと考えます。
初めて受け入れる
企業様でも安心です。
機械・金属関係
主に製造業
建設関係
主に建設・建築業
その他
食品製造・プラスチック成形・印刷・工業梱包・農業など
職種名 | 作業名 |
---|---|
耕種農業● | 施設園芸 |
畑作・野菜 | |
果 樹 | |
畜産農業● | 養 豚 |
養 鶏 | |
酪 農 |
職種名 | 作業名 |
---|---|
漁船漁業● | かつお一本釣り漁業 |
延縄漁業 | |
いか釣り漁業 | |
まき網漁業 | |
ひき網漁業 | |
刺し網漁業 | |
定置網漁業 | |
かに・えびかご漁業 | |
棒受網漁業△ | |
養殖業● | ほたてがい・まがき養殖 |
職種名 | 作業名 |
---|---|
さく井 | パーカッション式さく井工事 |
ロータリー式さく井工事 | |
建築板金 | ダクト板金 |
内外装板金 | |
冷凍空気調和機器施工 | 冷凍空気調和機器施工 |
建具製作 | 木製建具手加工 |
建築大工 | 大工工事 |
型枠施工 | 型枠工事 |
鉄筋施工 | 鉄筋組立て |
と び | と び |
石材施工 | 石材加工 |
石張り | |
タイル張り | タイル張り |
かわらぶき | かわらぶき |
左 官 | 左 官 |
配 管 | 建築配管 |
プラント配管 | |
熱絶縁施工 | 保温保冷工事 |
内装仕上げ施工 | プラスチック系床仕上げ工事 |
カーペット系床仕上げ工事 | |
鋼製下地工事 | |
ボード仕上げ工事 | |
カーテン工事 | |
サッシ施工 | ビル用サッシ施工 |
防水施工 | シーリング防水工事 |
コンクリート圧送施工 | コンクリート圧送工事 |
ウェルポイント施工 | ウェルポイント工事 |
表 装 | 壁 装 |
建設機械施工● | 押土・整地 |
積込み | |
掘 削 | |
締固め | |
築 炉 | 築 炉 |
職種名 | 作業名 |
---|---|
缶詰巻締● | 缶詰巻締 |
食鳥処理加工業● | 食鳥処理加工 |
加熱性水産加工 | 節類製造 |
食品製造業● | 加熱乾製品製造 |
調味加工品製造 | |
くん製品製造 | |
非加熱性水産加工 | 塩蔵品製造 |
食品製造業● | 乾製品製造 |
発酵食品製造 | |
調理加工品製造 | |
生食用加工品製造 | |
水産練り製品製造 | かまぼこ製品製造 |
牛豚食肉処理加工業● | 牛豚部分肉製造 |
ハム・ソーセージ・ベーコン製造 | ハム・ソーセージ・ベーコン製造 |
パン製造 | パン製造 |
そう菜製造業● | そう菜加工 |
農産物漬物製造業●△ | 農産物漬物製造 |
医療・福祉施設給食製造●△ | 医療・福祉施設給食製造 |
職種名 | 作業名 |
---|---|
紡績運転●△ | 前紡工程 |
精紡工程 | |
巻糸工程 | |
合ねん糸工程 | |
織布運転●△ | 準備工程 |
製織工程 | |
仕上工程 | |
染 色 | 糸浸染 |
織物・ニット浸染 | |
ニット製品製造 | 靴下製造 |
丸編みニット製造 | |
たて編ニット生地製造● | たて編ニット生地製造 |
婦人子供服製造 | 婦人子供既製服縫製 |
紳士服製造 | 紳士既製服製造 |
下着類製造● | 下着類製造 |
寝具製作 | 寝具製作 |
カーペット製造●△ | 織じゅうたん製造 |
タフテッドカーペット製造 | |
ニードルパンチカーペット製造 | |
帆布製品製造 | 帆布製品製造 |
布はく縫製 | ワイシャツ製造 |
座席シート縫製● | 自動車シート縫製 |
職種名 | 作業名 |
---|---|
鋳 造 | 鋳鉄鋳物鋳造 |
非鉄金属鋳物鋳造 | |
鍛 造 | ハンマ型鍛造 |
プレス型鍛造 | |
ダイカスト | ホットチャンバダイカスト |
コールドチャンバダイカスト | |
機械加工 | 普通旋盤 |
フライス盤 | |
数値制御旋盤 | |
マシニングセンタ | |
金属プレス加工 | 金属プレス |
鉄工 | 構造物鉄工 |
工場板金 | 機械板金 |
職種名 | 作業名 |
---|---|
めっき | 電気めっき |
溶融亜鉛めっき | |
アルミニウム陽極酸化処理 | 陽極酸化処理 |
仕上げ | 治工具仕上げ |
金型仕上げ | |
機械組立仕上げ | |
機械検査 | 機械検査 |
機械保全 | 機械系保全 |
電子機器組立て | 電子機器組立て |
電気機器組立て | 回転電機組立て |
変圧器組立て | |
配電盤・制御盤組立て | |
開閉制御器具組立て | |
回転電機巻線製作 | |
プリント配線板製造 | プリント配線板設計 |
プリント配線板製造 |
職種名 | 作業名 |
---|---|
家具製作 | 家具手加工 |
印 刷 | オフセット印刷 |
グラビア印刷●△ | |
製 本 | 製 本 |
プラスチック成形 | 圧縮成形 |
射出成形 | |
インフレーション成形 | |
ブロー成形 | |
強化プラスチック成形 | 手積み積層成形 |
塗 装 | 建築塗装 |
金属塗装 | |
鋼橋塗装 | |
噴霧塗装 | |
溶 接● | 手溶接 |
半自動溶接 | |
工業包装 | 工業包装 |
紙器・段ボール箱製造 | 印刷箱打抜き |
印刷箱製箱 | |
貼箱製造 | |
段ボール箱製造 | |
陶磁器工業製品製造● | 機械ろくろ成形 |
圧力鋳込み成形 | |
パッド印刷 | |
自動車整備● | 自動車整備 |
ビルクリーニング | ビルクリーニング |
介護● | 介護 |
リネンサプライ●△ | リネンサプライ仕上げ |
コンクリート製品製造● | コンクリート製品製造 |
宿泊●△ | 接客・衛生管理 |
PRF製造● | PRF製造 |
鉄道施設保守整備● | 軌道保守整備 |
ゴム製品製造●△ | 成形加工 |
押出し加工 | |
混練り圧延加工 | |
複合積層加工 | |
鉄道車両整備● | 走行装置検修・解ぎ装 |
空気装置検修・解ぎ装 |
職種名 | 作業名 |
---|---|
空港グランドハンドリング● | 航空機地上支援 |
航空貨物取扱 | |
客室清掃△ |
【注1】●の職種:技能実習評価試験に係る職種 (注2)△のない職種・作業は3号まで実習可能。
『特定技能制度』なのです。
特定技能制度とは、2019年4月より導入された在留資格で、従来の制度に加え、日本国内において人手不足が深刻化する14の職種で外国人の就労が解禁されました。
- 建設業
- 造船・舶用工業
- 自動車整備業
- 航空業
- 宿泊業
- 介 護
- ビルクリーニング
- 農 業
- 漁 業
- 飲食料品製造業
- 外食業
- 素形材産業
- 産業機械製造業
- 電気電子情報関連産業
よくある問い合わせで、「特定技能制度」と「技能実習制度」の違いを聞かれます。この両制度は目的や認められる活動が全く異なる在留資格制度なのです。
「技能実習制度」は、外国人の方に日本の技術を学んでいただき、母国に持ち帰ることで経済発展に役立てていただく国際貢献を主な目的としています。
一方「特定技能制度」は、外国人の方を労働者として受け入れる在留資格制度なのです。人材不足の産業に戦力となる人材を提供することが目的なので、広い範囲の労働を行なうことができます。
国際人財パートナー オール電算協同組合は、
特定技能外国人支援事業登録支援機関(登録番号 19登-003061)です。
監理団体は現在全国で約3,400団体もあります。ただしその中で監理経験が20年以上、累計受入実績が4,000人以上を有する優良な監理団体は全体の約1割にしか過ぎません。また取扱い職種でみると移行職種の8割以上かつ介護職種の取扱いができる監理団体は、全体のわずか0.5割程度です。国際人財パートナーは監理経験年数、実績ともに業界最高水準と評されています。
外国人スタッフの方は在籍していますか?
日本全国の企業様のご依頼に対応いたします。
お気軽にお声がけください。
(沖縄エリアは除きます)